人気ブログランキング | 話題のタグを見る

剣道人のブログ
by asami-hitorigoto
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
未分類
以前の記事
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
メモ帳
検索
その他のジャンル
最新の記事
ブログの終了
at 2019-08-07 13:20
回復
at 2019-08-04 12:31
休息中
at 2019-07-26 15:44
四股踏み効果?
at 2019-07-15 18:21
右膝関節穿刺
at 2019-07-10 17:43
20年間
at 2019-06-26 14:18
週末稽古に7人が参加
at 2019-06-23 17:17
週末稽古
at 2019-06-21 20:44
スマホ・デビュー
at 2019-06-16 15:01
朝の稽古
at 2019-06-12 18:10
八幡平で固まる
at 2019-06-06 16:09
イタリア16日目(3/19)..
at 2019-06-03 13:18
イタリア15日目(3/18)..
at 2019-06-01 17:22
イタリア14日目(3/17)..
at 2019-05-31 22:50
イタリア14日目(3/17)..
at 2019-05-29 20:36
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


大阪体育大学寒稽古 その1



 2/8~2/12の間、大阪体育大学に5日間の滞在で稽古は7回。普段は1日2回の稽古は避けるようにしているが、こうした時は例外。でもやっぱりやり過ぎだよね。

 稽古では、ちょっと無事ではなかった。2/11の午後の稽古で学生さんとの地稽古、相手の打ち込んだ竹刀が届かずに、浅見の左胸に剣先が落ちたところに、浅見が前に出ようとしたので、胴の上に外れた所に突き刺さったような形になった。息が詰まったね。
 直後は稽古をちょこっと中断したけど、その後続行。夜には横になっても肺が押しつぶされたような痛さ。でも2/12の最終日の朝稽古にも痛かったけど参加しました。

 今日(2/14)になってもまだイテ~。とくに咳やクシャミをした時は激痛が走る。多分、肋骨と胸骨の接合部辺り、ヒビが入っている(=骨折)だろうけど・・・ま、よくあること。病院へ行ったとしても、肋骨の骨折では副木も当てないし、湿布をくれるだけでしょうから行きまっセン。その内、治まるでしょう。

では第三次寒稽古ツアー、大体大の部をカキコしまっす。

 2/8(水)いわてはなまき空港12:15発のJAL便で伊丹空港へ。はなまき空港は例年より雪は少ないですね。
 大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_12243113.jpg
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_12261515.jpg

 長野県松本市辺り。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_12281101.jpg
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_12295715.jpg
 空から見て、この冬は雪が少ないと感じます。岐阜を過ぎれば、どこにも雪を被った白い山は見当たりません。

 到着は13:50。ちなみにこの往復航空券は昨年8月末にウルトラ早割で予約しており、往復で33800円です。次回から参加を考えている方は参考にしてください。
 今年の京都大会へも同様の往復チケットを1/25にゲットしましたが、往復で44000円でしたね。2月であればそれほど高くはないのですけど・・・年金生活者には遠路の旅はフトコロにこたえますな。
 伊丹からは14:20発のリムジンバスで天王寺へ。JR天王寺駅から紀州路快速で熊取駅へ、到着は15:20。タクシーで大阪体育大学へ(1300円くらい)到着したのが、15:45。2時間ちょっとかかりますね。

 到着した時間は、剣道場にて午後の地稽古の真っ最中。でも16:00までなので、着替えて参加するには間に合わず、浅見は見取り稽古のみ。師範の作道範士が稽古全体を見守っていました。握手したら範士の手が冷え切っており(=体が冷えている)、面をつけずに見取り稽古を通すのもつらいものでしょう。

 稽古後、18:00から夕食に出かけました。ふぐ料理のお店へ。参加メンバー。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_12344240.jpg
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_12401979.jpg
 この夜は和やかにさっくりと終了。翌日に残ることもなく、大学構内にあるセミナーハウスの部屋にて21:30にはベッドに入ることができました。翌朝は4:30起床ですからね。

 2/9日(木)朝稽古の様子から。道場に向かう途中にある時計をパチリ。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_12375440.jpg
 盛岡の朝と比べれば、寒さは感じません。滞在中、手袋が必要となることはなく、浅見は外に出る時でも素手で通しました。
 道場にて剣道具を装着して、二階の体育館フロアへ移動します。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_12425648.jpg
 5:20から『ワッショイ』のかけ声と共にランニングが始まります。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_12455647.jpg
先頭を男女の3年新主将が走ります。後ろは1年生。気合い十分。
 大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_12473887.jpg
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_12490681.jpg

 後ろについているのは、子どもたちに付いてきた保護者たち。一緒に走ります。
 ギャラリーから撮っていると丸坊主が目立ちました。高校生ですね。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_12530742.jpg
 参加者は大学生だけでなく、小学生から一般の大人まで様々。北は秋田、岩手。南は鹿児島、沖縄の方々も。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_13593027.jpg
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14012478.jpg
 5:30 準備運動が始まります。1年生部員の声出しがスタート合図。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14030028.jpg


大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14054004.jpg
 素振り

大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14080871.jpg
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14092000.jpg
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14104280.jpg
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14115292.jpg
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14134038.jpg
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14145178.jpg
 
跳躍素振りが終わると、「声出し」
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14164522.jpg
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14190477.jpg

 そして、礼式。
 いよいよ切り返しから始まります。6:15まで、大体30分~35分間。打ち込みを4回やった後、左右面切り返しをバスケットコート半面の距離を往復2回が原則なんですが・・・元立ちによっては、最初の打ち込みから激・激・激・劇・劇・劇・ゲキ・ゲキ・・・と鍛えまくって面が取れてしまうほどの学生も。それから左右面を延々と・・・。

 6:15の太鼓の合図から、掛かり稽古。これはもう徹底的に鍛える稽古。40分間。
 最高の鍛え手は、O府警のS家七段。OBです。これに並んで掛かるのは大体大部員がほとんど。他の者では身体が壊れるか?
 ちなみにS家七段、土・日は姿を見せませんでした。神奈川での七段選抜大会に出場し、準優勝(優勝は寺本七段)していました。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14291908.jpg
 この日は平日のためか、OBや先生方は少なめ。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14314659.jpg
 期間中の参加者一覧がありました。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14333035.jpg
 この朝稽古(2/9)には148名の参加。
 では、切り返しと掛かり稽古の写真を紹介。浅見は切り返し途中から面を付け、カメラは学生部員にあずけて、任意にシャッターを押してもらいました。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14412565.jpg

 まだ「切り返し」のはずなのに・・・面が取れている。懸かり手は突いていますな。ウフフフフ、元立ちは100kg以上はあるか?
 鍛えていただいていますね。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14460792.jpg
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14473478.jpg
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14492140.jpg
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14505346.jpg
 元立ち、190cmはあります。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14524428.jpg
 ちなみに、大体大剣道部では、稽古時は4年は黄、3年は紫、2年は赤、1年は緑の色別の面紐を付けています。
 竹胴を付けているのは、大阪の春風館道場の子どもたち。学生と同様に吹っ飛ばされています。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14555712.jpg
 4年生でもS家先輩には・・・グチャグチャに。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14573989.jpg
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_14590020.jpg
 子どもには膝をついて打ち込みを受ける心優しい?元立ちもいます。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_15020270.jpg
 でも、吹っ飛ばされる方が多いですね。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_15033337.jpg
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_15105909.jpg
一方、学生は容赦なしで鍛えられています。これは掛かり稽古の写真かしら? イヤ、まだ切り返しの最中です。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_15065272.jpg
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_15052776.jpg
これは女子の4年対2年ですね。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_15080669.jpg
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_15132903.jpg
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_15192196.jpg
 掛かり稽古になります。40分間。学生たちには最もキビシイ時間帯。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_15242832.jpg

 浅見は転がすようなことはしません。床に一緒に転がると、胴の塗りに傷が付くしね。胴の塗りは工芸品です。固いモノ(例えば竹刀)で叩いたりしてはいけません。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_15152351.jpg
 浅見の元立ちでは、しっかりと打たせますが、振りを大きくと、足運びをたくさん遣わせて息をあげさせます。

 作道師範も元立ちへ。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_15293147.jpg
 範士もコッテリと鍛えます。半端なことはしませんね。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_15323981.jpg

 浅見が上段の学生の打ちを受けています。部員には5名ほどの上段を遣う者がいます。右小手に受けると、筒ではなく甲の部分を打たれて腫れ上がらしてしまいました。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_15365964.jpg
 では、100kg超えの先輩 対 部員最長身(190cm以上?)の4年生の対決をカメラウーマンが追いかけました。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_15425581.jpg
こんな場面があちらこちらで・・・フフフフ


4年も小学生も防具の付け直し。小学生も面をはぎ取られたか。
 2年連続で韓国の草堂大学校(Chodang university)の学生も参加しています。もちろん、遠慮なく・・・
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_15522378.jpg
 4年生はそれでもゆとり?があるのか。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_15553952.jpg
見学せざるを得ない部員にも打ち込ませていた。
 写真を撮るにはこうした場面が撮りやすいのは確かでしょう。見学してる保護者もサッと離れて身の安全を。慣れていますね。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_15575467.jpg
  女子部員同士でも、体当たりは強烈です。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_16003171.jpg
 そして地稽古の時間、7:30まで40分間。
 手前は作道範士対大阪大学教授の板東七段。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_16031047.jpg

大きな構えの神崎教授。
 大体大なぎなた部員も参加しています。地稽古では竹刀対薙刀で対戦します。剣道側は脛当ては付けませんが、対等でやります。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_16090776.jpg
 ここで早くも神崎教授が浅見と対戦。これまで盛岡で打ち込み稽古にて鍛えてきた効果が出るか?
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_16110836.jpg
 手元はやや神崎教授が高め。稽古では、浅見から打ちかかる場面が多かったかな。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_16170274.jpg
 神崎教授が下がった、と思った瞬間に前に出て面に打ってくる場面が多い。浅見としては思わぬ機会であり、一瞬のけぞって余すのが精一杯。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_16150834.jpg
お互いに会心の一撃が決まりません。フー、いっぺんに疲れた。

 さて、こちらはもう一人の怪物。雷多先生。全日本の強化選手でもあります。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_16231147.jpg
 大きな身体なので、的がでかいから・・・と思っても、こちらが打ちを出す前に先にのしかかってきます。午後の稽古でお願いして実感しました。
 もっと大きな身体のこの方もいますが、ギックリ腰でとうとう動けなくなりました。お大事に。
大阪体育大学寒稽古 その1_a0139088_16262340.jpg
 長くなったので、この辺で一度切り上げます。
 続きは次のブログでその2としてアップします。































by asami-hitorigoto | 2017-02-14 12:57
<< 大阪体育大学寒稽古 その2 中央審査について >>